キャンメイクのネイルの乾く時間や組み合わせのおすすめ教えて!

ネイル プチプラコスメ

キレイに彩られたネイルって、見惚れちゃいますよね。

ネイルサロンならもちろんキレイに仕上げられますが、最近の物価の急激な高騰により、以前ほど美容にお金をかけてられない…という方も多いのではないでしょうか。

私もその一人で、セルフネイルをがんばってやってみようと決意!

中でも、キャンメイクのネイルはプチプラだし、初心者でも手を出しやすいかと思い、色々調べてみました。

今日は一緒にキャンメイクのネイルの魅力をみていきましょう♪

 

 

スポンサーリンク

キャンメイクのネイルの乾く時間はどれくらい?

今回は速乾性のあるキャンメイクの「カラフルネイルズ」で検証してみます!

シンプルに1回塗りをした場合、自然に乾く時間は5分〜15分が目安です。

 

なぜ、5分〜15分という大きな開きがあるかというと…

塗って5分たったころ、そっと爪を撫でると表面はツルッとしていて乾いた様子なのですが、なんとなーくやわらかい感触があるような感じでした。

そして、そのまま待って15分経った頃に、ようやく固い感触に変わっていて、しっかり乾いたな!と思える状態でした。

 

しかし、ここからが大事なところで、たっぷり液を塗ったり、重ね塗りをする場合は、この時間も大きく変わってきます。

ネイルを塗るとなると、

ベースコート → ネイル1回目 → ネイル2回目 → トップコート

といった工程の人が多いと思うのですが(ネイルの色味がしっかり出て、ベースとトップでネイルの持ちもよくなりますよね)、15分を4回繰り返した60分で完璧に乾くのかというと、そういうわけでもないんです。

 

パッと見た感じ、表面は乾いているように見えるのですが、実は塗れば塗るほど、ネイルに厚みがでてくるので内側は乾きにくくなってきます

でも、それぞれの工程で、しっかり乾いているのを確認して重ねていけば、キレイに仕上がりますよ。

丁寧にやった分の結果がでるので、時間を惜しまないことが大切です!

 

塗ってる間はあまり手を動かさない方がベストですが、スマホを操作するくらいなら大丈夫。

動画を見たりしていればあっという間に時間も経ちますよ^^

 

 

スポンサーリンク

キャンメイクのネイルの組み合わせでおすすめは?

単色で塗っても可愛いキャンメイクのネイルですが、2色や3色といくつか組み合わせたらもっと個性的でオシャレになりますよ。

とはいっても、組み合わせを考えると迷いますよね^^;

でもキャンメイクなら、同じシリーズで組み合わせやすい色がそろっているので大丈夫!

  • 同系色でまとめる
  • 反対色でまとめる
  • ラメ+好きな色

というパターンをおぼえておくと、カンタンに組み合わせが決まりますよ。

それぞれの魅力と口コミからのオススメを紹介しますね。

 

同系色でまとめる

ピンク系だったり、ブラウン系だったり…似た色でまとめることで統一感がでて、シンプルだけどオシャレな感じになります。

  • 【N08ミスティモーヴ】+【N10ペールラベンダー】※ピンク系でまとめる
  • 【N14レディテラコッタ】+【N15チョコレートシロップ】※ブラウン系でまとめる

 

反対色でまとめる

「これは合わないんじゃない?」みたいな、真逆の色を組み合わせるパターンもありです。
塗っている時点では少し心配になりますが、お互いの色を引き立てるので仕上がり時にはしっくりきますよ。

  • 【N12アーモンドグリーン】+【N13マスタード】※グリーン+イエロ
  • 【N19スウィートコーラル】+【N26レディカーキ】※ピンク+グリーン

ラメ+好きな色

好きな色を塗って、ラメを乗せるだけの組み合わせで、「初めてさん」にオススメです。

ラメをのせるのは全体でもOKだし、フレンチネイルやひとつの指だけにアクセントとか、好きな部分につけるだけなのでとってもカンタンです。

例えば、【N24トゥインクルドロップ】のラメを組み合わせて…

    • 【N28スモーキーアクア】※海のような夏っぽいイメージに
    • 【N08ミスティモーヴ】※桜が舞うような春っぽいイメージに

 

いくつかの色を組み合わせる時は、指1本ずつを交互に違う色を塗ったり、5本のうち1本だけを色変えてみたりと、「こう!」という決まりがあるわけではなく、みなさんそれぞれ好きなように楽しんで塗っている印象でした。

なので、お気に入りの色を見つけたら、まずはどんどん組み合わせてみましょう^^

 

スポンサーリンク

キャンメイクのネイルの値段は?

では、最後にキャンメイクのネイルのランナップとお値段をご紹介します。

    • カラフルネイルズ:396円(税込)
      ここまで何度も紹介してきた「キャンメイクといえば」のおすすめネイル。30種類以上のカラーバリエーションがあり、ベース・トップコートもあります。色の多さだけでなく透け感あるタイプや、ラメタイプもあるので、きっとお気に入りの1本が見つかりますよ。速乾性がありながら、持ちが良いので人気です。

    • ファンデーションカラーズ:396円(税込)
      爪の血色を良くみせてくれるネイルです。もちろん、重ねることで色味もしっかりでるので、シンプルなオシャレ感がでます。使いやすい色揃いなので、ナチュラルな感じが好みの人にオススメ。

  • ジェルボリュームトップコート:638円(税込)
    速乾性のあるトップコート用のネイルです。カラフルネイルズとファンデーションカラーズよりも値段が上ですが、それには理由があります。これをトップコートとして使うことで、ネイルサロンに行ったようなプクッとツヤツヤした仕上がりになるんです!もちろん塗るだけなので、ジェルネイル風に仕上げたい人はぜひ!

スポンサーリンク

キャンメイクのネイルまとめ

キャンメイクのネイルは、

  • 1回塗りなら15分待てばしっかり乾いた感じになる
  • 色が豊富だから同系色・反対色が揃って組み合わせやすい
  • 1本396円(税込)の手頃な価格

と使いやすいポイントがたくさんあるので、初心者さんにもオススメです。

難しいことは考えずに、どんどんトライしてみましょう!

好きな時に好きな色で気分が上がるように、キャンメイクのネイルを思いっきり楽しんで下さいね⭐︎

タイトルとURLをコピーしました