最近では、写真を使った年賀状を手軽に作ることができます。
写真用の白紙年賀状、PCやスマホ、プリンターがあれば、誰でも簡単にキレイな画質の年賀状を送ることができます。
お子さんやお孫さん、ペットの写真を年賀状にしている方も多いのではないでしょうか。
しかし!
簡単に作れるからこそ増えているのが、お子さんの写真を勝手に使われるというトラブルです。
お孫さんを可愛がってくれているおじいちゃん、おばあちゃん。
自分の親であればまだしも、義両親となると「使わないで」とはなかなか言いづらいですよね。
そこで、義両親へ「写真を勝手に使わないで欲しい!」と上手く伝える方法を考えてみましょう。
年賀状に孫の写真を使うのはよくあること?
子供の写真を勝手に年賀状に使われて困っている。
このような悩みを抱えている方は、写真のやりとりを容易に行えるようになった近年、ますます増えています。
技術の進歩で、誰でも簡単に自宅で写真入りの年賀状を作ることができるようになったため、お孫さんの写真を使った年賀状を作りたいというおじいちゃん、おばあちゃんも増えています。
おじいちゃん、おばあちゃんとしては、
「勝手に写真を使っている」
そういった認識は持っておらず、息子や娘と同じ感覚で、お孫さんの写真を使っている方が多くなります。
さらには、今ではスマホのアプリなどで写真を家族やおじいちゃん、おばあちゃんと共有することもできます。
おじいちゃん、おばあちゃんは自分のスマホや携帯電話の中にある写真なので、なおさら勝手に使っているという認識は薄くなります。
こういった理由からも、お孫さんの写真を無断で使われることが増えているのです。
そして、自分の子どもの写真を勝手に使われることは、例えそれが自分の親であったとしても、決して気持ちの良いことではありませんよね。
では、どうすれば無断で使用するのをやめてもらえるでしょうか?
孫の写真を勝手に年賀状に使う義両親に何て言う?
「勝手に子どもの写真を使わないで欲しい」
そうストレートにお願いするのが一番わかりやすいでしょう。
義両親に対しては、やはり旦那さんからお願いしてもらうのが、波風を立てず穏やかに解決できる方法と言えるでしょう。
写真の件に限らず、義両親に何か注意したいという時には、基本的には旦那さんにお願いするべきです。
普段から、お互いの両親と仲が良いというご家庭も多いかと思いますが、義両親にやめて欲しいというお願いになります。
そこは、両親も実の息子や娘から言われる方が受け入れやすくなります。
また、お子さんの写真を勝手に使って欲しくない、その理由についてもしっかりと説明してもらいましょう。
- 自分たちの知らないところで、勝手に写真が使われている、またはどのような写真が使われているのかわからないのは不安
- 自分たちが全く知らない人や関わりのない人たちに、子どもの写真を送られるのは不安
具体的な理由をきちんと伝えてもらいましょう。
大抵の場合、一度旦那さんを通して注意してもらえれば、年賀状に勝手に写真を使われるということもなくなるでしょう。
義両親が孫の写真を無断で使わないようにするには?
お孫さんの写真を勝手に使われないようにするためには、写真を悪用されてしまう危険性もあることを理解してもらいましょう。
年賀状に無断で孫の写真を使う。
この場合は、お孫さんの写真が義両親の知人などに送られます。
ある程度、拡散される範囲というのは決まっています。
しかし、それでも悪用されるという可能性はゼロではありません。
最近では、おじいちゃんやおばあちゃんがやっているSNSに勝手に孫の写真を載せられたというケースもあります。
SNSでは、写真などを限られた方に公開するという設定もできますが、おじいちゃんやおばあちゃんの場合は、「すべての人に公開する」というデフォルトの設定になったままの方も少なくありません。
- ネットはたくさんの人が利用しており、不特定多数の人に写真を見られることになること
- 写真は簡単にデータ転送することができてしまうこと
- データ転送された写真を悪用されてしまう危険性が高いこと
こういったことをしっかりと説明し、理解してもらうことが大切です。
特にSNSは拡散されるのも早いので、悪用されてしまってからでは手遅れです。
早めに注意してもらいましょう。
また、義両親と直接会って話す機会があれば、注意するだけではなく、SNSの設定などを一緒に見直してあげると良いでしょう。
自分で設定を見直してもらうようお願いしたとしても、うまく設定されていないということもあります。
念には念を!
自分たちの見ているところで、やってもらうのが一番です。
SNSなどが普及してきたのも、つい最近のことです。
若い世代であれば、ネットの怖さというのもある程度わかっているでしょう。
しかし、おじいちゃん、おばあちゃんは疎いということもありますので、ぜひしっかりと説明してあげて下さい。
まとめ
お孫さんの写真を勝手に使われるというトラブルは年々増えています。
おじいちゃん、おばあちゃんとしては悪気があるわけではありません。
ただただ、可愛い孫の写真を使いたいという気持ちからです。
しかし、勝手に使われるのは気持ちが良いことではありませんので、義両親に対しては旦那さんから注意してもらうのが良いでしょう。
さらに最近では、SNSに勝手にお孫さんの写真を載せるというケースも増えています。
ネットの場合は特に、データとして悪用される危険性が高いことをしっかりと説明してあげて下さい。
そして、無断で写真を使わないで欲しいと改めてお願いしましょう。